自転車保険の必要性

1年前に自転車保険について記事を書きました。

 

cishzuka.hatenablog.com

cishzuka.hatenablog.com

 

そのときは契約期間が1年のものを選んだのですが、更新の時期が近づいてきました。

 

同じ内容で契約を更新するか、新しい保険を探すか考えていたのですが、

ふと、自転車専用の保険に入る必要が本当にあるのか気になりました。

 

そもそも自治体の保険加入義務としてマストな内容が「個人賠償責任補償」というものです。

これは相手がいる事故を起こした際に支払われる保険で、補償の金額は契約によって異なります。

 

ふと思ったのですが、この「賠償保険」って、

すでに契約してある「火災保険」や「クレジットカード」にも付帯していると聞いたことがあります。

さらに専用の「自転車保険」に入る必要はあるのでしょうか。

気になったので調べてみました。

 

 

まず、「火災保険」ですが、我が家が契約しているものだと、

たしかに「個人賠償責任補償特約」がついているようです。

 

自転車の事故も対象であり、家族全員が補償対象、

支払い限度額も1億に設定されていて、さらに訴訟費用や弁護士・示談などの費用も支払い対象であるため、

自治体の加入義務に必要な条件は満たしているようです。

また盗難についても居住敷地内であれば対象になるようです。

 

では自転車専用の保険との違いはなんでしょうか。

我が家が契約しているau損保の「自転車向け保険 Bycle」(ブロンズ家族型)の場合と比較してみました。

 

・自転車保険では自転車含む交通事故の自身の怪我が補償される。

ちなみにau損保の保険だと自転車事故の場合は保険金が2倍になるようです。

(「個人賠償責任補償特約」には交通事故で自分または家族が負傷・死亡した場合の補償が含まれていない)

→ただし、交通事故による自分の身体に対する補償は医療保険や生命保険でカバーすることができます。

我が家では夫婦は医療保険に加入していますが子どもは契約していないので、子どもの分はカバーできていません。

 

・自転車保険の種類やオプションによって自宅敷地外での盗難も補償の対象となる。

→我が家で契約している自転車保険には盗難補償はついていないため、別途契約の必要があるようです。

 

・「自転車ロードサービス」がついている

→自転車が故障などで自力で走行できなくなった場合、車で希望の場所まで運送してくれるサービスです。電動自転車などは大きく重量があるため、自分で運ぶのはかなり困難です。

 

以上が、「個人賠償責任補償特約」と「自転車保険」の比較となります。

 

さらに上記の自転車保険の補償内容をカバーできる、すでに契約している保険がないか探してみると、

 

自転車購入時にメーカーのパナソニックが設定している以下の保険・補償がありました。

・自転車メーカー特典の「傷害保険」

→購入の自転車に乗っていた際の事故によって傷害を受けた場合に補償を受けることができます。ただし、保険期間が購入時より1年間で更新ができないため、すぐに契約が切れてしまいます。

 

・自転車メーカーの3年間盗難補償優遇

 →自転車の購入時より3年以内に盗難にあった場合、一部補償が受けられます。

盗難された自転車の価格30%と組立手数料を支払うと同タイプの新車を購入できる内容のようです。

 

以上から我が家が「自転車専用保険」のメリット・必要性を考えると、以下2点により契約を更新することにしたいと考えています。

 

●自身・家族の交通事故による怪我の補償

→我が家では保育園の送迎や普段の買い物やお出かけなど、自転車に乗る機会が多く、家族全員が自転車を使うため、万が一の事故の際に子どもの怪我も補償されている保険というのは安心感があります。

現在、子どもの交通事故による怪我を補償できる保険は自転車保険以外ありませんので、この点において専用の保険を契約するメリットがあると考えます。

 

●自転車故障時のロードサービス

→上でも書いたように我が家は自転車に乗る機会が多く、家族で10キロ、15キロ自転車で遠出することがあります。また夫はロードバイクが趣味で時には100キロ程のサイクリングに出かけることもあります。

自転車の故障はパンクやチェーン切れなどの軽微なものも含めるとわりと頻繁に起こります。遠出の機会が多い我が家にとって、24時間365日対応可能なロードサービスがあるというのは心強いです。

 

以上の理由を含め検討した結果、これまでと同じ、

au損保の「自転車向け保険 Bycle ブロンズ 家族型」(7,440円/年額)を契約することにしました。

 

ちなみに...クレジットカードの付帯保険についてですが、

我が家が使っているJALカードを確認したところ、海外旅行保険国内旅行傷害保険がついているようです。

自転車で海外に行く機会はまずないと思うので海外旅行保険は割愛しますが、

国内旅行傷害保険では国内での公共交通搭乗中にケガを被った場合や、宿泊施設宿泊中に火災または破裂・爆発によりケガを被った場合、宿泊を伴う募集型企画旅行参加中にケガを被った場合に保険が適用となるようです。

自転車で想定されるのは自転車の大会やイベントを兼ねた募集型企画旅行参加中の事故などでしょうか…。かなり可能性は低そうですが全く使えないわけではなさそうです。

 

せっかく保険を契約していても、使える時に使わないと意味がありません。

 複数契約している保険の内容を常に覚えているのは難しいですが、たまに見返したり、こうして記録して契約内容を把握しておき、いざという時には使えるようにしておきたいと思いました。

f:id:cishzuka:20210319144332j:image